「深夜のダメ恋図鑑」円と関わるダメンズたち

漫画レビュー・感想
記事内に広告が含まれています。

📖 前回の記事はこちらから
👉 「深夜のダメ恋図鑑」メイン女子3人の紹介はこちら

前回はメイン女子3人を紹介しましたが、今回は古賀円と関わる“強烈なダメンズ”たちにスポットを当てていきます。

この作品、本当にいろんなタイプのダメ男が出てくるんですよね。
「よくここまで種類豊富に思いつくな…」と、作者さんに感心するレベルです。

では、円の周りに現れる4人+αのダメンズをご紹介します。

🌀 円とダメンズたち

■ 古賀ユキオ(こが ユキオ)

円の従兄。40歳独身。
「女は若いに限る」「ババアのATMになる気はない」など女性蔑視発言がオンパレード。

でも円の切れ味鋭い返しには毎回ノックアウトされてます。

特に笑ったのは「ATMの正式名称」を聞かれて答えられなかったシーン。
威勢よく吠えていたのに、円に質問されてしどろもどろになる姿は痛快でした。

円のツッコミ:

タイムマシーンでどこ行くつもりですかー?もしかしてバブル期ー?バブルへGO!?

読んでて声出して笑いました。


■ 市来信博(いちき のぶひろ)

雑誌関係の仕事をする屁理屈男。発言は正論だけど配慮ゼロ、口調もキツめ。

ただ、この人は円に負けずに言い返す珍しいタイプ。
「もしかして円と良い感じになるのでは?」と読者に思わせる場面もあります。

彼の女性観がこじれているのは、姉妹の影響が大きいらしく…。
完全なクズではなく、ちょっと同情の余地があるのも印象的。
(それでも円にはバッサリやられてますけどね。)


■ 大野城(おおのじょう)

円の会社の同僚。デートは常に割り勘、レディースデーでも当然のように折半を要求する不器用男。

「おごってほしい」わけじゃなくても、数円多く払ったことを恩着せがましく言ったり、逆に割引を自分だけ得しようとする無神経さは不快そのもの。

チケットを払い戻して買い直した円の行動には拍手喝采でした👏


■ 山本(やまもと)

円の大学時代の映画サークルの先輩。
ネタバレをドヤ顔で語るなど、自分に酔っている勘違い男。

円の辛辣なセリフ:

そのウザさで、よく女子の心がつかめると思いましたね?
そこの洞察力ないんだー?
あ、フラれるのは最初からわかってました!?

痛快すぎて、ページを閉じられないレベル。


■ 二日市収(ふつかいち おさむ)【番外編】

鉄道オタク。生活のあらゆることを電車に例える残念男子。
ただ、害はなく円からは「いい人」と評されています。

爽やかイケメンなのに、告白が

「三鷹車両センターのような存在になってください」

…もう意味不明すぎて笑いました。
人柄は良いけど、自分の趣味を押しつけすぎるのもやっぱりダメンズ要素ですね。


まとめ

実は円が出会ったダメンズはまだまだいます。
飲み会帰りに誘ってくる既婚者、合コンで女子を上から目線で批判するタイプ…数えきれないほど。

でも繰り返し登場して面白いやり取りを見せてくれるのは、やっぱり 古賀ユキオ市来信博
円の毒舌とテンポの良いやり取りがクセになります。


📌 次回の記事はこちら
👉 「深夜のダメ恋図鑑」千鳥佐和子とダメンズたち

🌸 あわせて読みたい!おすすめ記事

💄 ほっこり大人の恋愛模様を描いた
👉 「かろりのつやごと」あらすじ&感想はこちら

🧛‍♂️ 笑えるバンパイアラブ(?)コメ
👉 「ババンババンバンバンパイア」レビューはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました